top of page
検索

CSR 構想インターゼミナールでの発表

  • 執筆者の写真: ihayama
    ihayama
  • 2021年12月12日
  • 読了時間: 1分

12月4日(土)、葉山ゼミ(教員1名、3年生学生13名)が第11回CSR構想インターゼミナールに参加し、「シャープにおける革新的事業への転換とCSR~100年史研究からの提案~」をテーマに発表しました。本年度はZOOMオンライン式での開催となり、事前に発表内容を録画し、当日放映するという発表方式でした。全国9大学のCSR関連ゼミが参加し、発表のほか、ゼミ間の交流時間も設けられていたため、学生にとって貴重な切磋琢磨の体験となりました。


The Hayama Seminar (one faculty member and 13 junior students) participated in the 11th CSR Inter-seminar competition on December 4, and gave a presentation on the theme of "Sharp's Transformation into an Innovative Business and CSR: A Proposal based on a 100-Year History Study. The competition was held online via ZOOM this year due to Covid-19, and 8 presentations were recorded in advance. CSR-related seminars from nine universities across Japan participated in the event, and in addition to the presentations, there was time for interaction among the seminars, which provided a valuable experience for the students.


 
 
 

Comments


bottom of page