最近の研究成果
- ihayama
- 2024年11月24日
- 読了時間: 1分
11月14日、日本経営倫理学会CSR研究部会にて、「CSRの実践としての歴史的建造物の保全と活用:フルサトイズムに基づく企業のサステナブル経営」というテーマで研究発表を行いました。フルサトイズム(Furusato-ism)という独自の概念を用いて、近江八幡・石見銀山地域における企業の社会貢献を分析し、新たな視点を提示しました。参加者の皆さんからは、新しいアプローチに対する好意的なコメントをたくさんいただき、大いに励まされました。

My Recent Research Outputs
On November 14, I presented a research report titled “Conservation and Utilization of Historical Architectures as a CSR Practice: Corporate Sustainability Management Based on Furusato-ism" at the CSR Interest Research Group of the Japan Society for Business Ethics. Using the original concept of “Furusato-ism” (Furusato-ism), I analyzed corporate contributions to the local community in Omi Hachiman and Iwami Ginzan areas, and presented a new perspective. I received many positive comments from the participants about my new approach, which made me feel greatly encouraged

Comments